市政だより2月号に掲載されてます
勤労者福祉センターサンライフ熊本で毎週火曜15:15「美腸ストレッチ講座」開催しています。
市政だより2月号に募集の記事が掲載されています。
4月からの講座の事前予約も既に6人の方が応募されています。
注目されている「腸活」が広まり嬉しい限りです。

dav
本日で3回受講くださった方が、「3日に一度、薬で排便してましたが、講座のストレッチをしだしたら薬を使わず自然に出ました。」と言って下さいました。
「薬に頼らない排便」を常に目標にしている講座なのでとっても嬉しかったです。
「美腸」って解らないとのお声がありましたので、少しご説明をw
25年程、女性のキレイを応援する美容業に携わっています。
のべ2万人のエステを行ったなかで疑問が生まれました。
同じ施術を行ってどんどんニキビがなくなり美肌になっていく方、反対に中々吹き出物が収まりにくい方。
痩身エステをしてみるみる痩せていく方、逆に効果が表れにくい方。
その違いって何だろう?
色んな原因が有りますが、共通する原因のひとつの答えに行きつきました。
「便秘」
「便秘と下痢の繰り返し」
快腸ではない方は、肌のくすみ、シミ、吹き出物が出来る。身体も太りやすい、疲れやすい、眠れない、ストレスが溜まっている。等、複合的なお悩みが多かったように思われます。
キレイを目指す方が、お肌のお手入れだけでキレイになれるのは30代前半まで。
30代~40代は、健康のケアをしないとキレイは手に入りにくくなります。
50代からは、女性ホルモンの援護射撃が無くなります。ますます健康もメンタルまでケアしないと手に入りにくくなり、健康の上に成り立つ美しさのお花は咲きません。
じゃ健康の要って?の問いに私は、「腸の調子良さ」と答えます。
「腸の調子良さ」は、病気にならない為の予防の意味でなく私の目指す先は、「健やかな心身の上に成り立つ美しさ」です。
その意味で「美腸」とうたってます。
解りやすく「便秘講座」としてしまえば、簡単ですがちっともエレガントじゃないですよね、、、
だけど着目しているのは、紛れもない便ですw
大切な健康のバロメーターの「便」の嫌われっぷりたるや、口にするのもはばかられる勢いで困ってます。
なので新しい講座開催の度にネーミングに困ってしまいます。
いっそ便の価値を宝石にしてビジューUとかにしてしまいたいw
どなたか、素敵な提案有りましたらお知らせくださいませ♪