オレンジカフェ IN大道 講演会開催しました
上天草市社会福祉協議会の主催で、地域の皆様、介護が必要の方、認知症の方、デイケアセンターが苦手な方、見守る家族の方を対象に、気軽に立ち寄り話せる憩いの場所として「オレンジカフェ」が定期的に開催されてます。
今回は、「アロマの香りで気持ちのよい毎日を」をテーマに講演会をさせていただきました。
70名以上の方が参加くださいました。
上天草、竜ヶ岳町の人口を考えるといかに関係者の方のお声かけをいかにご尽力くださったかが解ります。
本当にありがとうございます。
「認知症とアロマの可能性」
「海馬と嗅覚細胞の関係性」
「精油の効果効能」
「交感神経と副交感神経」
高齢の方にこんな、堅苦しい話をいかに解り易く、楽しく、興味を持って聞いて下さるには?しかも2時間・・・
とずっと思案してましたw
まあここは、天草! 妖快たちゆかりの地です(勝手に)w
やはり妖快の出番です♪
油すましは、栖本の妖怪です。カッパ温泉には、参加者のほとんどの方が出かけられてました。
またもや失笑をかいながらも すぐに受け入れて下さいました♪
油すましの「水かきの術」つまり「ハンドトリートメント」を二人組になってもらい
手の温かさや優しい気持ちをアロマと共に感じていただきました。
皆様 熱心に精油の嗅ぎ分けクイズや水かきの術に挑まれ、質問もどんどんして下さいましてあっという間の2時間でした。
アンケートでも 沢山の方がカッパの水かきが気持ちよかったと回答下さってました。
・臭いが判らない事が認知症の入り口だと知ってびっくりした。
・手のマッサージで血流が良くなりました。
・認知症サポートをしているので施設訪問の際に活用したい。
・手をマッサージしただけで体中がリラックスできました。
また、次回開催を希望して下さったり また、多くの方がアロマに興味を持って活用しますと嬉しい回答をしてくださいました。
私が育った龍ヶ岳町大道で、母やお友達のお父さんお母さんの顔が見えて、なんだか授業参観で発表するような心境に陥りましたw
けれど、これも親孝行の機会を与えてもらったとすぐに思い直せました。親に自分の仕事を見てもらう機会って中々ないですよね。 母は、お隣の方から「貴方は、宝物を持ってますね。」と言って下さったみたいですごく喜んでくれました。
地元の方々の健康に携われて、ハッピーに楽しく過ごす事が出来て感無量です!少しだけ恩返しが出来ました♪
こんな、機会を下さった社協の皆様、鶴我さん、水谷さん、湯島の莟さん。アドバイスしてくださった久保師匠ありがとうございます。
これからも、益々精進していきます♪
夏の天草の海! ああ~泳ぎたい! 泳ごう!